2023年2月1日に0.5ETHを10.3万円で購入し、イーサリアムの積立投資を開始しました。2022年12月10日に1ETHを約18万円で購入していたので合計1.5ETHとなりましたが、その後も上昇トレンドが続いているので、現在の資産額は約32万円となり、約4万円の含み益となっています。
確定申告の季節ですが、暗号資産の確定申告については今回が初めてなので、知識を習得するのに役に立つSBI VCトレードの参考記事も文末で紹介しています。
積立投資開始
月初めの1日に0.5ETH単位で状況に応じて手作業で積立投資を行うと決めていましたが、今回2月1日に0.5ETHを約10.3万円(スプレッドも含む)で購入し、イーサリアムの積立投資を開始しました。

この結果、2022年12月10日に約18万円で1ETHを購入していたので、合計1.5ETHとなり、2月1日時点の資産は約30万円となりました。

12月10日からのイーサリアムの値動き

2022年12月末までは約18万円から下落トレンドでしたが、12月31日に約16万円の底値となり、2023年は年初より上昇トレンドに転じて現在は約22万円まで上昇しています。
2月1日からのイーサリアムの値動き

小幅な上下動を繰り返しながら、2月1日の約21万円から現在は約22万円まで1万円以上の上昇をしています。
この結果、手持ちの1.5ETHを購入した資金の合計額は約28万円ですが、現在の資産額は約32万円なので、含み益が約4万円(約13%)となっています。スタートとしてはまずまずの状況だと思います。

暗号資産取引の確定申告
2022年度の確定申告を2月中に行う予定ですが、昨年の初めから投資を始めたので、今回は初めて投資取引を含んだ確定申告を行います。
株取引は「一般」で源泉徴収方式を取っているので、従来の確定申告と同様に赤字で還付金をもらうことになりますが、暗号資産取引は赤字でも従来とは異なるので少々勉強する必要がありそうですが・・・
参考リンク
暗号資産投資をするなら知っておきたい税金の基本 >>> SBI VCトレード サイトへ