ここのところSOXLの値動きが横ばいか下落気味なので、いったん全額売って、最近始めた自動売買ツールの実験資金に回すことにしました。自動売買の実験では現在1万円を元手にして、1日約2%の利益が出ているので、30日で約70%の利益が出ることになりますが・・・
今週のSOXLの値動き

13.5ドルから14.5ドルの間を14ドルを中心として小幅な上下を繰り返しています。底値ではありますが、個人投資家のマネタイズの対象としては面白くない状況だと感じています。
年間チャートを俯瞰する

ここ1年間のチャートで見ると、昨年の10月あたりから上昇傾向に転じて、今年の2月頃までは7ドルから17ドルまでゆっくりと上昇していたので、3倍レバレッジの米国ETFとしては期待外れの上昇率ではありましたが、それでも長期的には含み益が得られると期待していました。
しかし、その後は15ドルを中心に小幅の上下を繰り返しつつ、4月からは下落傾向が続いていて、元々の短期的に含み益を得る目的からは外れ、長期的にも期待できない状況になってしまいました。
今後の方針

イーサリアムに多くの資金を移動しているので、長期的な資産形成はイーサリアムが大幅に上昇する前提で、2023年末には10ETH x 45万円 = 450万円 を期待する目標額としています。
短期的なマネタイズに関しては、FXのMT4/5に代表される自動売買ツールの実験を開始しています。この実験に使う資金を調達するために、SOXLを全額売り注文しました。現金化は来週の5月17日になります。
現在は1万円を元手に自動売買の実験中ですが、実績として1日1.85%の利益が出ているので、30日で計算すると「1.0185 ^ 30 = 1.73」なので、月間で73%の利益が得られると推測しています。
まとめ
長期的な資産形成は従来どおりイーサリアムの10ETHにより、2023年末までに評価額450万円を目指します。短期的には、SOXLの上昇が期待できないので、これを全額売って、自動売買ツールの実験用資金に回します。
現状の1万円が元手の実験では、実績として1日1.85%の利益が出ているので、月間では73%の利益が得られると期待していますが・・・