4月13日の午前中に予定されていたイーサリアムの大規模アップグレード「シャペラ(Shapella)」の影響か?ここのところ評価額が短期間に大幅に上昇しているので紹介します。
4月13日以降のイーサリアムの値動き

4月13日午前中の評価額(Ask)は約26万円でしたが、2回の急激な上昇により、現時点(4月15日)では約28.6万円と、わずか2日間で2.6万円も上昇しました。
4月13日の午前中にイーサリアムの大規模アップグレード「シャペラ(Shapella)」が予定されていましたが、おそらくは実行されたので、その影響が今のところ好ましい方向に働いているのではないか?と推測していますが・・・
5ETHまで買い増して以降の値動き

2月27日にSOXSを売った資金でイーサリアムを1ETHから5ETHまで買い増し、その後も3月27日にさらに1ETHを買い増し、現在は6ETHで運用中です。
この間に、22.8万円から1.5ヶ月ちょっとで28.6万円まで約6万円の評価額の急上昇となりました。5ETHの時は1万円x5ETH=5万円でしたが、6ETHにしてからは5万円x6ETH=30万円で、合計約35万円の含み益が得られています。
SOXLの一部を売ってイーサリアムをさらに買い増すか?

SOXLとイーサリアムでほぼ50%:50%の投資ポートフォリオにして、リスクを分散しつつ資産形成を行うようにしていますが、SOXLの年初来の伸びがここのところ鈍化しており、イーサリアムの伸びと対象的なので、比率の見直しを検討中です。
具体的には、計算しやすいようにイーサリアムを10ETHまで買い増し、その資金をSOXLを売って得ます。来週まで状況を注視して、4月末までには実行するべく手続きを開始します。
まとめ
4月13日にあったイーサリアムの大規模アップグレード「シャペラ(Shapella)」の影響と思われる評価額の急上昇が続いています。2月から6ETHまでイーサリアムを買い増していたので、ここ1.5ヶ月で約35万円の含み益が得られました。
投資ポートフォリオを見直し、SOXLの一部を売ってイーサリアムに資金をシフトする検討に入りました。