一週間前には75万円の含み益が出ていたSOXSですが、今回は一気に120万円以上も下降して含み損が53万円に。SOXSは株価に3倍のレバレッジがかかっているので、急上昇や急下降はよくある話なのでもう慣れましたが、初心者の個人投資家にとってはショックな場面ではありますが?
今週の値動き
株の相場とは逆の動きをするSOXSなので、今週は米国株価指数がおおむね上昇したので、逆にSOXSは急落しました。株価にレバレッジが3倍かかっているので、普通の株価のチャートを見慣れた人にはショックかもしれません。

1月6日の取引開始時には40ドル近かった株価が、1月6日の終値には約34ドルまで下落。土日を過ぎると一時は30ドルまで下がって現在は30ドル台前半で推移しています。
つまり、3日間で20%も下落するのがSOXSなのですが・・・逆もまた真なり。
資産状況
私の現在の投資先はほとんどがSOXSなので、SOXSの評価額が資産状況をほぼ表しています。

約33ドルで995口を買っているので、約53万円(約12%)の評価損となっています。昨年12月末のピーク時には約124万円の評価益が出ていたので、それから約180万円も失った計算になりますが・・・
今後の方針
SOXSは以下の特徴があり、相場が下降傾向にある時の短期取引に向いています。
・値動きの幅が大きい
・短期的に大きく変動する
・相場の動きとは逆の動きをする
・信用取引ではない
世界情勢を考えると、しばらくは米国の投資相場は下降する傾向にあると予想しているので、SOXSは短期的には上下を繰り返しながら、全体的には上昇トレンドに向かうと考えています。
当面の目標は50ドル超えですが、イーサリアムが底値から上昇傾向に転じているようなので、SOXSとイーサリアムの動きを注視しつつ、場合によってはSOXSが40ドルを超えたあたりで含み益を売って、イーサリアムを買い増すことも検討中です。
SOXSとはほぼ逆の動きをするSOXLに一時的に乗り換えることも視野に入れて臨機応変に対処したいと思います。